5月16日 卒業アルバム写真撮影
2025年5月16日 10時30分おはようございます。曇り空です。夕方以降、雨の予報です。
卒業アルバム用の写真撮影が進んでいます。今回は、クラブ活動の様子を撮りました。6年生の楽しそうな表情が印象的です。科学クラブの様子をお伝えします。並びを相談したり、写真屋さんからアドバイスを受けたりしながら無事に撮影が終わりました。こだわりの写真がぎっしり詰まったアルバムになりそうです。
おはようございます。曇り空です。夕方以降、雨の予報です。
卒業アルバム用の写真撮影が進んでいます。今回は、クラブ活動の様子を撮りました。6年生の楽しそうな表情が印象的です。科学クラブの様子をお伝えします。並びを相談したり、写真屋さんからアドバイスを受けたりしながら無事に撮影が終わりました。こだわりの写真がぎっしり詰まったアルバムになりそうです。
おはようございます。明日から天気が下り坂のようです。来週は天気予報が気になる週になりそうです。
6年教室のメッセージです。6年生の子どもたち、運動会練習しっかり頑張っています。番城小学校の伝統と、最上級生としてのプライドをもって練習をしています。そんな子どもたちを誇りに思います。「がんばれ!6年生」
運動会に向けた全校練習がありました。今回が初めての練習です。1年生もお兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒に頑張りました。開会式、閉会式の練習がしっかりとでき、予定時刻よりも早めに終えることができました。来週のお天気が心配ですが、しっかり準備を進めておきたいと思います。
おはようございます。薄曇りのお天気ですが、気持ちのよい一日になりそうです。
今日の空の様子だけを切り取ってみました。
今日は、5年部の先生が記事を作ってくれました。ご覧ください。
5年生から家庭科の学習が始まります。先日の家庭科の学習では、お茶をいれる学習をしました。ガスの元栓の開閉の仕方、ガスコンロの安全な使い方を確認し、お湯を沸かしました。
お湯が沸いたら、人数分の湯吞みにつぎわけていきます。「火傷をしないように」、「同じ量になるように」と気を付けながら、つぎわけていきました。
つぎわけることができたら、みんなでお茶を飲みました。「おいしい!」という班、「苦い…。」という班、様々な感想が聞かれました。
お茶を飲み終わったら、班で協力して片付けをしました。3クラスとも学習のめあてを意識しながら、最後までしっかりと学習することができました。
おはようございます。五月晴れの快晴です。校舎の窓を開けると、少し冷たい気持ちのよい風が吹き込んできます。
4年生教室のメッセージです。学校でも、職場でも気持ちのよい挨拶で一日がスタートできるよいですね。
玄関のバラがきれいに咲きました。ピンクの花のバラは、昨年彼掛けになっていましたが、元気になってたくさんの花を咲かせました。
先週、児童集会を行いました。運動会のスローガンの発表がありました。今年のスローガンは、「番城魂 笑顔も勝利も 仲間とともに」です。集会では、スローガンを考えてくれた子どもから、スローガンに込めた思いを語ってもらいました。25日の運動会に向けて、番城っ子一丸となって駆け抜けます。
2年生がミニトマトの苗植えをしました。新しく作った土置き場から土をとって、苗を植えます。少し寝かせて植えました。職員室前に並べて、仲良く水やりをします。大きく育って、たくさん実をつけてほしいですね。
おはようございます。雨が上がり、雲間からお日様がのぞいています。
番城小学校ホームページへのアクセスが、23万件を超えました。1月と少しの間に、本当に多く方にご覧いただきました。ありがとうございます。
連休明けから運動会に受けた練習が各学年で始まっています。先週は体育館でのダンス練習がメインでした。体育館を覗くと、先生と1年生の子どもたちが一生懸命ダンスを踊っていました。ダンス練習初日でしたが、笑顔満載で踊っています。早くも運動会当日が楽しみになってきました。
これから暑くなってくるとともに、運動場での練習も始まります。子どもたちが十分な水分が補給できるよう、御家庭での準備をお願いします。また、体操服や帽子等の準備も併せてお願いします。
おはようございます。雨模様の一日になりそうです。風も強く吹く予報が出ています。
6年教室の黒板に、運動会についてのメッセージが書かれていました。子どもたちにとって小学校生活最後の運動会です。けがのないようにしっかり練習して、みんなで思い出を作ってください。
連休前に、プール掃除を行いました。6年生が手早く作業を進めてくれました。例年に比べるとプールの汚れが少ない気がしますが、それでも屋外プールです。子どもたちが一生懸命頑張ってくれたおかげで、とてもきれいになりました。6年生のみなさん、ありがとう!
おはようございます。今朝も爽やかな青空が広がっています。
6年生教室に書かれてある学年部の先生たちからのメッセージです。6年生が頑張ってくれている様子と今以上を期待する願いを感じます。
中運動場には、コーンが置かれています。昨日の理科の時間に子どもたちが活動をしていました。お天気が良くないとできない観察でしょうか?
4年生が宇和島赤十字奉仕団の方々とボランティアを行いました。番城小学校では、今年度から取り組む行事です。コロナ禍前は、施設等を訪問し清掃や交流を行っていましたが、近年校舎内等の清掃に変わってきています。4年生と奉仕団の方を6つの班に分け、校内の除草作業や清掃に汗を流しました。お越しいただいた奉仕団の皆様、ありがとうございました。
おはようございます。雨が上がり、明るい日差しが校舎を照らしています。
大型連休が終わり、今日から学校が始まります。ゆっくり、楽しく過ごせたでしょうか?プールの水も溜まってきました。プール掃除の様子は、後日お知らせします。
1年生が学校探検を行いました。まだ、自分の教室での生活がメインの1年生です。今回は、受け持ちの先生が学校内のいろいろな教室を案内してくれました。きっと、いろいろな教室があってビックリしたことでしょう。次回は、自分たちで先生方のサインをもらいく行くそうです。楽しみに待っています。迷子にならずに来てくれるでしょう。
トップページの校舎の写真下に、「1年生を迎える会」で1年生がお礼で歌った校歌の様子を動画でアップしています。公開日は5月9日(金)までです。ぜひご覧ください。
おはようございます。昨夜の雨に驚かれた方も多いのではないでしょうか。晴れ間はのぞいていますが、少し気温が下がる週末の一日になりそうです。
階段の踊り場の掲示板も、5月仕様になりました。4年生の教室には、昨日のボランティア活動の振り返りについて書かれています。
先日、新体力テストを行いました。天候にも恵まれて、運動場や体育館で昨年の自己記録を更新しようと頑張る子どもたちの姿が見られました。さて、記録はどうだったでしょう?
明日から大型連休後半の4連休です。安全に気を付けて過ごしてください。
おはようございます。薄曇りの朝です。夜半にかけて雨の予報が出ています。
今日から5月です。「宇和島百景」のカレンダーも新しくなりました。夏に向けての準備も始まります。今日はプール掃除です。プールの水も少しずつ抜いています。
先日、卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。普段は素敵な笑顔が多い、子どもたちですが、カメラを前にするとどうしても表情が硬くなってしまします。友達がカメラ後方でいろいろと笑わせてくれます。これもチームワークです。素敵な笑顔の写真がたくさん撮れました。アルバムになって渡される頃は、卒業間近ですね。楽しみに待っていてください。撮影風景の一こまをお届けします。