令和7年度番城小日記

5月21日 運動会練習(4年)

2025年5月21日 10時30分

 おはようございます。どんよりした雲行きです。

IMG_4974

IMG_4975

 雨が降らないことを願ってましたが、6時過ぎから降り始めました。残念ながら、運動会の総練習は中止とします。

IMG_4973

 学校には赤ちゃんトマトと、赤ちゃんスイカが育ています。

IMG_4976

IMG_4977

 昨日の4年生の運動会練習の様子です。団体種目に、ダンスに頑張っていました。昨日はとても暑い一日でしたが、しっかり練習に取り組めていました。本番までもう少し!最後の仕上げを頑張りましょう。

IMG_4279

IMG_4281

IMG_4285

IMG_4299

IMG_4308

IMG_4324

IMG_4342

IMG_4340

IMG_4347

5月20日 全校練習

2025年5月20日 10時30分

 おはようございます。とても良い天気です。今日は暑くなりそうです。

IMG_4969

IMG_4970

 4年2組の朝のメッセージです。クラス全員の似顔絵が完成したようです。

IMG_4971

IMG_4972

 昨日、2回目の全校練習を行いました。暑くも寒くもなく、程よく風が運動場を吹き抜ける感じでした。練習は前回の反省を生かして、開閉会式を中心に行いました。明日の総練習で最終確認になるようです。子どもたちも頑張っています。

IMG_4919

IMG_4926

IMG_4927

IMG_4930

IMG_4931

IMG_4936

IMG_4940

IMG_4963

5月19日 絵の具で表現(4年)

2025年5月19日 10時30分

 おはようございます。曇り空ですが、窓を開けると爽やかな空気が校舎に入ってきます。昨日は市内の小学校でも運動会があったようです。天気予報が気になる週になりそうです。

IMG_4911

IMG_4912

 チーム担任制を行っている6年生では、学級の担当の先生が今週からローテーションするようです。日曜日の運動会まで長い1週間ですが、体調管理に気を付けながら頑張りましょう。

IMG_4910

 4年生の図工で「身の回りの物を使って絵の具でいろいろな表し方を工夫しよう」の授業をしていました。歯ブラシや網、ビー玉、ストローなど、身の回りにあるものを使って、いろいろな表現の仕方を学習していました。熱心に綿棒を使って絵を描く子、絵の具を溶いた水をストローで一生懸命吹いて、模様を作っている子、どの子も自分の作品作りに没頭していました。ビー玉を使って線を描く技法も楽しそうでした。ものづくりや作品作りの原点は、自分が楽しむことでしょうか?

IMG_4854

IMG_4860

IMG_4863

IMG_4866

IMG_4881

IMG_4887

IMG_4895

5月16日 卒業アルバム写真撮影

2025年5月16日 10時30分

 おはようございます。曇り空です。夕方以降、雨の予報です。

IMG_4907

IMG_4908

 卒業アルバム用の写真撮影が進んでいます。今回は、クラブ活動の様子を撮りました。6年生の楽しそうな表情が印象的です。科学クラブの様子をお伝えします。並びを相談したり、写真屋さんからアドバイスを受けたりしながら無事に撮影が終わりました。こだわりの写真がぎっしり詰まったアルバムになりそうです。

IMG_4774

IMG_4775

IMG_4776

IMG_4779

IMG_4777

5月15日 全校練習

2025年5月15日 10時30分

 おはようございます。明日から天気が下り坂のようです。来週は天気予報が気になる週になりそうです。

IMG_4904

IMG_4905

 6年教室のメッセージです。6年生の子どもたち、運動会練習しっかり頑張っています。番城小学校の伝統と、最上級生としてのプライドをもって練習をしています。そんな子どもたちを誇りに思います。「がんばれ!6年生」

IMG_4903

 運動会に向けた全校練習がありました。今回が初めての練習です。1年生もお兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒に頑張りました。開会式、閉会式の練習がしっかりとでき、予定時刻よりも早めに終えることができました。来週のお天気が心配ですが、しっかり準備を進めておきたいと思います。

IMG_4785

IMG_4787

IMG_4801

IMG_4806

IMG_4814

IMG_4816

IMG_4820

IMG_4831

IMG_4838

IMG_4843

5月14日 5年家庭科 「お茶をいれよう」

2025年5月14日 10時30分

 おはようございます。薄曇りのお天気ですが、気持ちのよい一日になりそうです。

IMG_4899

IMG_4900

 今日の空の様子だけを切り取ってみました。

IMG_4901

 今日は、5年部の先生が記事を作ってくれました。ご覧ください。

 5年生から家庭科の学習が始まります。先日の家庭科の学習では、お茶をいれる学習をしました。ガスの元栓の開閉の仕方、ガスコンロの安全な使い方を確認し、お湯を沸かしました。

IMG_1580  IMG_1582 

IMG_1621 IMG_1622

 お湯が沸いたら、人数分の湯吞みにつぎわけていきます。「火傷をしないように」、「同じ量になるように」と気を付けながら、つぎわけていきました。

IMG_1570 IMG_1573

IMG_1588 IMG_1590 

IMG_1623 IMG_1625

 つぎわけることができたら、みんなでお茶を飲みました。「おいしい!」という班、「苦い…。」という班、様々な感想が聞かれました。

 お茶を飲み終わったら、班で協力して片付けをしました。3クラスとも学習のめあてを意識しながら、最後までしっかりと学習することができました。

IMG_1631 IMG_1634

5月13日 集会・苗植え(2年)

2025年5月13日 10時30分

 おはようございます。五月晴れの快晴です。校舎の窓を開けると、少し冷たい気持ちのよい風が吹き込んできます。

IMG_4781

IMG_4782

 4年生教室のメッセージです。学校でも、職場でも気持ちのよい挨拶で一日がスタートできるよいですね。

IMG_4780

 玄関のバラがきれいに咲きました。ピンクの花のバラは、昨年彼掛けになっていましたが、元気になってたくさんの花を咲かせました。IMG_4698

 先週、児童集会を行いました。運動会のスローガンの発表がありました。今年のスローガンは、「番城魂 笑顔も勝利も 仲間とともに」です。集会では、スローガンを考えてくれた子どもから、スローガンに込めた思いを語ってもらいました。25日の運動会に向けて、番城っ子一丸となって駆け抜けます。

IMG_4700

IMG_4703

IMG_4705

 2年生がミニトマトの苗植えをしました。新しく作った土置き場から土をとって、苗を植えます。少し寝かせて植えました。職員室前に並べて、仲良く水やりをします。大きく育って、たくさん実をつけてほしいですね。

IMG_4729

IMG_4734

2年2組_せいかつ_津野 裕美_2025年5月8日のノート_2

IMG_4743

2年2組_せいかつ_津野 裕美_2025年5月8日のノート_5

2年2組_せいかつ_津野 裕美_2025年5月8日のノート_8

IMG_4761

5月12日 初めての・・(1年)・アクセス23万件

2025年5月12日 10時30分

 おはようございます。雨が上がり、雲間からお日様がのぞいています。

IMG_4771

IMG_4772

 番城小学校ホームページへのアクセスが、23万件を超えました。1月と少しの間に、本当に多く方にご覧いただきました。ありがとうございます。

acces1

acces2

 連休明けから運動会に受けた練習が各学年で始まっています。先週は体育館でのダンス練習がメインでした。体育館を覗くと、先生と1年生の子どもたちが一生懸命ダンスを踊っていました。ダンス練習初日でしたが、笑顔満載で踊っています。早くも運動会当日が楽しみになってきました。

IMG_4209

IMG_4202

IMG_4666

IMG_4669

IMG_4660

IMG_4213

 これから暑くなってくるとともに、運動場での練習も始まります。子どもたちが十分な水分が補給できるよう、御家庭での準備をお願いします。また、体操服や帽子等の準備も併せてお願いします。

5月9日 プール掃除

2025年5月9日 10時30分

 おはようございます。雨模様の一日になりそうです。風も強く吹く予報が出ています。

IMG_4768

IMG_4769

 6年教室の黒板に、運動会についてのメッセージが書かれていました。子どもたちにとって小学校生活最後の運動会です。けがのないようにしっかり練習して、みんなで思い出を作ってください。

IMG_4767

 連休前に、プール掃除を行いました。6年生が手早く作業を進めてくれました。例年に比べるとプールの汚れが少ない気がしますが、それでも屋外プールです。子どもたちが一生懸命頑張ってくれたおかげで、とてもきれいになりました。6年生のみなさん、ありがとう!

IMG_4618

IMG_4621

IMG_4622

IMG_4624

IMG_4626

IMG_4627

IMG_4630

IMG_4632

IMG_4633

IMG_4638

5月8日 手つなぎボランティア

2025年5月8日 10時30分

 おはようございます。今朝も爽やかな青空が広がっています。

IMG_4696

IMG_4697

 6年生教室に書かれてある学年部の先生たちからのメッセージです。6年生が頑張ってくれている様子と今以上を期待する願いを感じます。

IMG_4693

IMG_4694

 中運動場には、コーンが置かれています。昨日の理科の時間に子どもたちが活動をしていました。お天気が良くないとできない観察でしょうか?

IMG_4695

 4年生が宇和島赤十字奉仕団の方々とボランティアを行いました。番城小学校では、今年度から取り組む行事です。コロナ禍前は、施設等を訪問し清掃や交流を行っていましたが、近年校舎内等の清掃に変わってきています。4年生と奉仕団の方を6つの班に分け、校内の除草作業や清掃に汗を流しました。お越しいただいた奉仕団の皆様、ありがとうございました。

IMG_4584

IMG_4586

IMG_4593

IMG_4595

IMG_4601

IMG_4596

IMG_4605

IMG_4608

IMG_4610

IMG_4614

IMG_4615