7月25日 太鼓集団「統」ガイヤ出演
2025年7月25日 13時00分こんにちは。今日も暑い一日です。山間部は雨の予報も出ていますが、市内も一雨ほしいですね。今日からプール開放が始まりました。子どもたちも楽しく遊んでいます。
先日のうわじま祭りで番城小学校の太鼓集団「統」の3名が、ガイヤおどりで太鼓の演奏をしてきました。子ども3名と先生方もしっかり頑張ってくれました。とてもよい表情で、力強い演奏でした。
こんにちは。今日も暑い一日です。山間部は雨の予報も出ていますが、市内も一雨ほしいですね。今日からプール開放が始まりました。子どもたちも楽しく遊んでいます。
先日のうわじま祭りで番城小学校の太鼓集団「統」の3名が、ガイヤおどりで太鼓の演奏をしてきました。子ども3名と先生方もしっかり頑張ってくれました。とてもよい表情で、力強い演奏でした。
おはようございます。うわじま祭りで賑わっていますね。昨日はガイヤがあり、太鼓集団「統」の子どもたちや先生、ガイヤでは番城っ子たちも踊りに参加していました。
学校ホームページへのアクセスが、25万件を超えました。多くのみなさまにご覧いただき、ありがとうございます。夏休み中更新回数が少なくなりますが、1学期の様子をみなさまでご覧ください。
おはようございます。暑い日が続いています。番城っ子にみなさんは、楽しい夏休みを過ごしていますか?
昨日、宇和島市小学校水泳記録会が開催されました。会場での応援やUCATの放送を見られた方も多いことと思います。番城小学校から出場した選手たち、とてもよく頑張ってくれていました。今日は、選手の出発や控室での様子をお伝えします。
子どもたちの送迎や応援をしていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
昨日からうわじま祭りが開催されています。今日は太鼓集団「統」の子どもたちが出演します。是非ご覧ください。
こんにちは。子どもたちが登校する頃には、雨も小降りになり一安心しました。
本日、第1学期の終業式を行いました。国歌斉唱の後、2名の代表児童が意見発表を行いました。勉強や運動会、水泳練習などしっかり頑張れたようです。夏休みの過ごし方も自分なりに考え取り組んでいくようです。有意義な夏休みにしてほしいと思います。
校長先生からは、1学期の行事を通して自分の成長を確認することや、夏休みの過ごし方についてお話がありました。
最後に、校歌をみんなでしっかりと歌いました。
式後、22日に行われる水泳記録会に出場する選手壮行会を行いました。水の冷たいころから練習に取り組み、しっかりと日焼けした選手のみなさん、自分の力をしっかりと発揮してきてください。
各学級では、1学期最後の学級活動と、先生から通信簿が手渡されました。1年生は初めてもらう通信簿、おうちの方としっかり見てくださいね。
明日から44日の夏休みが始まります。元気に、楽しく過ごしてください。そして、9月1日、始業式で元気な顔を見せてください。
この1学期、2万9000人を超える方に番城小学校ホームページをご覧いただきました。ありがとうございました。少しでも学校での子どもたちの様子をお伝えできていると幸いです。明日からホームページも、管理人も少し夏休みを頂きます。夏休み中も時々更新があるかもしれませんので、ご覧いただけるとうれしく思います。暑い日が続くことと思います。みなさま、体調には十分お気を付けください。また、2学期にお会いしましょう。
おはようございます。時折、雨が強く降る時間帯があります。十分気を付けて登校しましょう。
大雨警報が発表され、始業時刻の変更等で保護者のみなさまには御心配、御迷惑をお掛けしますが、御協力をお願いします。
1学期も今日が最終日です。慌ただしい1日になりそうですが、しっかり1学期を締めくくりたいと思います。
先日、1学期の自学コンテストの表彰を行いました。最優秀賞を受賞した4名のみなさん、おめでとうございます。2学期もしっかりと頑張りましょう。
終業式の様子は、16時30分頃更新します。お待ちください。
おはようございます。朝方の雨で少し涼しく感じます。セミの鳴き声がにぎやかになってきました。
6年生の折り鶴も完成間近のようです。頑張れ!6年生!
3年1組の子どもたちが、番城美徳認定こども園の園児さんと交流をしました。自分たちで作ったおもちゃをもって園を訪れました。おもちゃの遊び方を一生懸命教え、楽しく一緒に遊ぶ子どもたち。立派なお兄ちゃん、お姉さんです。園児のみなさんも楽しみにしてくれていたようで、楽しい時間を過ごすことができました。
おはようございます。空の青が気持ちよく感じます。今日も暑くなりそうです。
あるクラスの教室に、紙で作られたものが置かれていました。何かはわかりません。とても気になります。
5年2組で家庭科の授業研究を行いました。「物やお金の使い方」について学習しました。この授業では、遠足に持っていくおかずやお菓子を決められた金額内で買い物をするゲームを通して、買う理由や買わない理由をしっかり発表しながらお金の使い方を学びました。上手に買いものができた人も、そうでない人も班で楽しく学習することができました。
こんにちは。
先日、4年1組の学レクがありました。以前ほかの学級でも行っていましたが、じゃこ天づくりに挑戦したようです。多くの保護者の方に御参加いただいて、親子クッキングでした。ひゃこ天の形も、ハートや魚の形がありました。とても楽しみな時間が過ごせたのではないかと思います。前回同様、調理室付近や職員玄関まで美味しい匂いが残っていました。
おはようございます。昨日の雨には驚きましたが、おかげで夜や朝は快適に過ごせました。また、夏の太陽が戻ってきました。夏休みまでもう少しです。
今朝は、霞の取れた青空にきれいな月を見ることができました。
先週、番城漢字テストがありました。学年で学習した漢字の読みと書きが出題されました。このテストに向けて、しっかり学習した子どもたち、当日はそれぞれが真剣に頑張っていました。
5年生は学級閉鎖があった関係で、後日の実施でした。また、1学期は1年生のテストはありません。
2年
3年
4年
6年
番城っ子のみなさん、結果を楽しみに待ちましょう。
本日、16時30分頃4年1組の学レクの様子をお知らせします。楽しみにお待ちください。
おはようございます。本格的な雨の朝です。草木が喜んでいることでしょう。
夏休みまであと少しになりました。
4年2組の子どもたちと保護者が集まって、学レクを行いました。とても暑い日でしたが、体育館には元気な声が響き渡っていました。自己紹介をしたり、親子でドッジボールをしたりして楽しみました。最後にプレゼントをもらって、子どもたちもとてもうれしかったようです。お世話いただいた保護者のみなさま、お休みの日に御参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。