おはようございます。今日の朝の風景は、山口県湯田温泉の様子です。山の向こうに雲が見えますが、青空が広がっています。宇和島はどうなのか、気になります。

子どもたち、昨夜はよく眠れたようです。就寝時刻にはどの部屋も電気が消され、静かに寝入っていました。それでも眠たいのが子どもでしょうか。


眠そうな表情も見られますが、しっかり朝食をとりました。この後、荷物をまとめて出発です。目指すは、グリーンランド!バスの車内から観覧車を見つけたときの、子どもたちの歓声が楽しみです。それでは行ってきます。





昨日、学校ホームページのアクセス数が26万件を超えました。更新のなかった夏休み中も多くの方にご覧いただき、ありがとうございました。今週は修学旅行の様子をお伝えしています。6年生の活動の様子をご覧ください。


本日の修学旅行の様子も、遅い時刻の更新になると思います。できるだけ早く更新できるように頑張りますので、お待ちください。
こんばんは。湯田温泉から修学旅行1日目の子どもたちの様子をお伝えします。まず、全員が元気に旅行1日目を終えました。今日一日の様子をご覧ください。
子どもたちはゆとりを持って集合し、出発式を行いました。代表児童のしっかりとした挨拶に感心しました。


多くの保護者の皆様や先生方に見送られて、宇和島を後にしました。バスの車内では、子どもたちの楽しそうな会話がたくさん聞こえてきます。


伊予灘、来島海峡サービスエリアで休憩しました。来島海峡では記念撮影をしました。子どもたちも、とてもよい表情です。


しまなみ海道を渡り、一路広島を目指します。広島では、まず昼食、広島風お好み焼きとお店の名物おにぎりをいただきました。お腹がすいていたはずですが、完食するのは大変だったようです。




昼食後、原爆ドームや平和公園、資料館を見学しました。1学期から頑張って作った千羽鶴も献納することができました。子どもたちはこの見学を通して、本当に平和であることの大切さを感じたようです。多くの学校の学生が見学に来ていましたが、子どもたちも時間いっぱい資料館の見学を行いました。









広島での見学を終え、バスは一路今日の宿泊地湯田温泉を目指しました。定刻通りに到着し、部屋でくつろいで夕食の時間です。山口名物の瓦そばもいただきました。子どもたちはお腹がいっぱいで、大満足だったようです。







夕食後、部屋長会を行いました。部屋での注意事項などを聞き、今子どもたちは入浴中です。
ルールと時刻を守り、とても気持ちよく活動できた子どもたちでした。明日は、子どもたちが楽しみにしているグリーンランドです。天気予報が気になりますが、きっとお天気も子どもたちの味方をしてくれることでしょう。
南予地方も明日午後から強雨の予報が出ています。番城っ子の安全を一番に考えた対応をとりますので、保護者の皆様のご協力をお願いします。
今日の更新は以上です。また、明日の更新を楽しみにお待ちください。
おはようございます。今日も暑い一日になりそうです。


今日から6年生は修学旅行に出発します。集合時刻よりも早めに子どもたちは集合してきました。

昨年からいろいろな活動をしっかり頑張ってくれている6年生、修学旅行でも楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。この後、出発式を行い、旅立ちます。
保護者のみなさまも早朝よりのお子様を送っていただき、ありがとうございます。子どもたちの土産話を楽しみに、帰りをお待ちください。
6年生は、明日から楽しみにしている修学旅行です。今日は6年生全員が集まって最後の確認を行いました。





きっと旅行の準備は万全でしょう。今日は早く休んで明日からに備えてください。
明日から週末までは、修学旅行特集でホームページを更新します。子どもたちの活動が終わってから作成、更新作業に取り掛かるため、更新時刻がいつもより遅くなりますが、お許しください。子どもたちの楽しい表情が届けられるよう頑張ります。
おはようございます。朝晩の涼しさとは裏腹に、日中は酷暑の一日になりそうです。


学年掲示板にも、それぞれの学年で2学期のスタートが順調に切れるような言葉かけがされています。


各学級では、早速授業が始まりました。今週は学習や生活のリズムを取り戻しながら頑張りましょう。






こんにちは。今日は、第2学期始業式でした。子どもたちは、夏休みの思い出をたくさん持って登校してきました。

朝の会の後、全員がそろって始業式を行いました。校長先生からは夏休み前のお願いや注意事項が守れましたかと問いかけられたり、2学期の行事を紹介してもらったりしました。


その後、4名の転入児童の紹介がありました。また、7月の水泳記録会の賞状伝達も行いました。


今日の始業式の様子をケーブルテレビさんが取材に来られていました。今日の夕方のニュースで放映されるかもしれません。お楽しみに!
おはようございます。昨夜の雨で空気中の塵が晴れ、爽やかな朝です。


夏休み前はこの写真を撮る時刻にはお日様が昇り、暑く感じました。廊下の窓を開けると、涼しい空気が流れ込んできます。
宇和島百景 9月のカレンダーです。

教室には受け持ちの先生方からのメッセージが書かれています。子どもたちも気持ちよく新学期のスタートが切れそうです。




今日は支部児童会の後、下校します。
始業式の様子は、後で更新します。お楽しみにお待ちください。
こんにちは。今日も暑い一日です。山間部は雨の予報も出ていますが、市内も一雨ほしいですね。今日からプール開放が始まりました。子どもたちも楽しく遊んでいます。
先日のうわじま祭りで番城小学校の太鼓集団「統」の3名が、ガイヤおどりで太鼓の演奏をしてきました。子ども3名と先生方もしっかり頑張ってくれました。とてもよい表情で、力強い演奏でした。






おはようございます。うわじま祭りで賑わっていますね。昨日はガイヤがあり、太鼓集団「統」の子どもたちや先生、ガイヤでは番城っ子たちも踊りに参加していました。
学校ホームページへのアクセスが、25万件を超えました。多くのみなさまにご覧いただき、ありがとうございます。夏休み中更新回数が少なくなりますが、1学期の様子をみなさまでご覧ください。


おはようございます。暑い日が続いています。番城っ子にみなさんは、楽しい夏休みを過ごしていますか?
昨日、宇和島市小学校水泳記録会が開催されました。会場での応援やUCATの放送を見られた方も多いことと思います。番城小学校から出場した選手たち、とてもよく頑張ってくれていました。今日は、選手の出発や控室での様子をお伝えします。








子どもたちの送迎や応援をしていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
昨日からうわじま祭りが開催されています。今日は太鼓集団「統」の子どもたちが出演します。是非ご覧ください。