1月28日 凧あげ(1年)
2025年1月28日 10時30分おはようございます。朝からみぞれ交じりの雨が降っています。来週の天気予報は、雪マークのついている日もあります。体調の管理にお気を付けください。
先週のお天気のよい日の朝、運動場をのぞいてみると1年生が元気に凧あげをしていました。風もない日だったので、子どもたちは凧を上げるために一生懸命運動場を走ります。きれいに凧があがっています。凧の形も時代とともに変わってきましたが、楽しそうに走り回る子どもたちの笑顔は今も、昔も同じでした。
おはようございます。朝からみぞれ交じりの雨が降っています。来週の天気予報は、雪マークのついている日もあります。体調の管理にお気を付けください。
先週のお天気のよい日の朝、運動場をのぞいてみると1年生が元気に凧あげをしていました。風もない日だったので、子どもたちは凧を上げるために一生懸命運動場を走ります。きれいに凧があがっています。凧の形も時代とともに変わってきましたが、楽しそうに走り回る子どもたちの笑顔は今も、昔も同じでした。
おはようございます。夜明けの頃は曇り空でしたが、子どもたちが登校し始める頃から霧雨に変わってきました。
先週のクラブ活動の時間、3年生が見学をしました。来年度4年生になると、クラブ活動に参加するようになります。いろいろなクラブの様子を、とても楽しそうに見学していました。自分がやってみたい活動は見つかったでしょうか?
先週末、ガイヤスタジアムで交流駅伝が行われました。出場した番城っ子みんな、とても頑張ってくれました。女子Aチームが優勝、区間賞2名というすばらしい成績を残してくれました。参加したみなさん、お疲れさまでした。非常にたくさんの画像があるので、整理して今週末にお知らせします。
おはようございます。今朝は、少し寒さが和らいでいる感じがします。暖かい1日になりそうです。
マラソン大会の様子をお伝えするのも、今日が最終日です。今日は3年生と6年生の様子をお伝えします。
3年
3年生になると、距離が1.4Kmになります。少し長い距離ですが、保護者の方や先生方の声援を受け、しっかりと頑張って走り切りました。
女子
男子
6年
いよいよ小学校生活最後のマラソンが始まります。不安そうな表情、頑張るぞという表情・・。スタート前はいろいろな表情がありました。スタート後の走りは、それぞれのベストを尽くした「かっこいい」走りでした。頑張る姿を保護者のみなさんも、先生方も、校舎も、青空も、みんなが思い出として焼き付けました。後輩のよいお手本になってくれました。頑張って走り切った6年生は、全員がNo1です。ありがとう、6年生!
女子
男子
OFF SHOT
おはようございます。今朝もよく冷え込みましたが、風もなく穏やかです。
昨日に続き、マラソン大会の様子をお知らせします。今日は、2、5年の様子をお知らせします。
2年
昨年に比べると体力も付き、また去年の経験を生かして、たくましい走りでした。スタートからの走りもとても速く、子どもたちはカメラの前を一瞬で駆け抜けていきました。
女子
男子
5年
5年生になると、1.8Kmの距離を走ります。初めて挑む距離ですが、粘り強い走りです。来年度も最上級生としてしっかり頑張りました。
女子
男子
表示する画像の枚数やサーバの容量の関係で、3日に分けてお伝えさせてもらっています。明日は、最終日。3年と6年の様子をお伝えします。
おはようございます。放射冷却の影響で冷えた朝でした。夜明けが少しずつ早くなってきているのを感じます。
来年度の児童会役員に立候補している5年生も参加して、朝の挨拶運動を行っています。今朝は、教育長さんが来校され、番城っ子の朝の登校の様子を確認していただいたり、挨拶運動に参加していただいたりしました。
先日行われたマラソン大会の様子をお知らせします。今日は、1、4年の様子をお知らせします。
1年
男子も女子も、スタートからダッシュです。初めてのマラソン大会、全員がしっかり頑張りました。
女子
男子
4年
1.4Kmの距離を走りました。ゴール前での競り合いもあり、子どもたちの成長を感じる走りでした。
女子
男子
安全確保にご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。おかげさまで、晴天のもと安心して大会を終えることができました。
明日は、2年、5年の様子をお伝えします。楽しみにお待ちください。
おはようございます。雲一つない晴天です。今日も暖かい一日になりそうです。
今日は校内マラソン大会です。予定どおり、行います。子どもたちの頑張りを応援していただけると、子どもたちにとっても励みになります。よろしくお願いします。
先週末、学校運営協議会を開催しました。今回は、学校薬剤師さんにも参加を頂き、学校保健委員会も兼ねた会でした。学校保健委員会では、学校の取組を養護教諭が説明し、薬剤師さんから若者を取り巻く薬物乱用の危険性について説明を頂きました。
そのあと、学校評価についての話し合いと熟議を行いました。熱心な協議をしていただき、委員のみなさまありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
マラソン大会の様子は、画像を整理して1月22日、23日、24日お伝えしたいと思います。お楽しみにお待ちください。
おはようございます。風もなく穏やかな朝でした。気温も昨日並みに上がり、天気予報では3月の気温だと放送していました。
今朝は薄い水色の空にきれいな月を見ることができました。
先週末、児童集会がありました。今回は、感染症対策でリモートで行いました。校長先生との挨拶、動物クイズ、「絆」の合唱、守るんジャーによる月目標の紹介などがありました。いつもは少し離れたところから見ている守るんジャーの動きを間近に見ることができました。子どもたちや先生からも、「リモートでもうまくできたね}」という声が聞こえてきました。
明日はマラソン大会です。よいお天気のもとで走れるといいですね。保護者のみなさま、子どもたちの体調管理、よろしくお願いします。
こんにちは。今朝は風もなく、穏やかでした。来週は少し暖かくなるようです。マラソン大会の日も、今のところお天気を気にしなくてよさそうです。
今週、新清掃場所での掃除が始まりました。1学期は清掃場所を探すのに苦労する子どもがたくさんいましたが、今回はその心配もありませんでした。それぞれの清掃場所に集まり、先生から掃除の仕方を聞いたり、6年生が細かく教えてくれる姿が見られました。とてもかっこいい6年生です。早速掃除に取り掛かる子どもたち。今学期もよろしくお願いします。
5年生児童が、昨年行われた吉田町マラソン大会で1位になりました。とてもすばらしい成績を残してくれました。おめでとうございます。これからもしっかり頑張ってくださいね。
こんばんは。昨日の雨が上がり、冷たい朝でした。その分、空気が澄んでいるように感じます。
日曜日の新聞に、児童向けの新聞が入ります。その中に、夏井いつきさんが選んだ俳句が掲載されます。今週の新聞に、4年生の子どもたちが作った俳句が掲載されました。俳句を詠んでいると、その情景が思い浮かびます。4年生のみなさん、すばらしい俳句をありがとう。そして、これからもいろいろなすばらしさに気付ける感性を磨いてくださいね。
【許可番号 d20250116-01】
おはようございます。明け方前から雨が降り出しました。7時前の市街も真っ暗です。この後、雨が上がると前線の通過とともに冷え込む予報が出ています。健康管理、お気を付けください。
3学期の身体計測が行われています。4月に入学してきた1年生。楽しく学校生活を送っています。体も入学したころに比べると、大きくなった気がします。1日1日を見ると感じませんが、子どもたちの1年間での成長はとても大きいです。これからも心身ともに大きくなってくださいね。