令和6年度番城小日記

2月27日 卒業式練習

2025年2月27日 10時30分

 おはようございます。今日は遠足です。よいお天気に恵まれました。楽しく過ごせそうです。遠足の様子は、画像を整理して来週お知らせします。

IMG_2355

IMG_2356

 早いもので2月も残すところ今日と明日になりました。6年生の卒業式練習が始まっています。この日は、体育館への入場と着席の流れを確認しました。卒業式練習が始まると、本年度が終わりに近づいていることを実感します。まだまだ寒い体育館での練習です。温かい服装で練習に参加してくださいね。

IMG_2168

IMG_2170

IMG_2186

IMG_2181

IMG_2184

IMG_2189

2月26日 昔の遊び(3年)

2025年2月26日 10時30分

 おはようございます。曇り空の朝を迎えました。明日は子どもたちが楽しみにしている遠足です。すっきり晴れてくれることを願っています。

IMG_2330

IMG_2331

 先週3年生が、地域のお年寄りから昔の遊びを教えてもらいました。めんこ、ヨーヨー、駒回し、だるま落としなど。子どもたちも、お年寄りの方も楽しく遊んでいました。最後は、今年度番城小学校で作った人権カルタとりをしました。

IMG_2123

IMG_2129

IMG_2130

IMG_2134

IMG_2152

IMG_2158

2月25日 パズルづくり(5年)

2025年2月25日 10時30分

 おはようございます。連休が終わり、子どもたちが学校に戻ってきました。それにしてもよく冷え込んだ連休でした。昨日の雪には驚かされました。

IMG_2328

IMG_2329

 番城小学校のホームページへのアクセスが、21万件を超えました。多くの方にご覧いただき、ありがとうございます。

HP1

HP2

 5年生が図工の時間にパズルづくり挑戦しています。2月17日のホームページで紹介した作品を、今日は糸鋸を使って切っていきます。糸鋸を使うのが初めての子どももいて、最初はおっかなびっくりです。先生や支援員さんが近くについて、安全を見守ってくれています。何度か使っているととても上手になり、曲線で切ったり、ジグザグに切ったりする子どももいました。次回、もう少し細かく切り分けて完成するようです。頑張れ、5年生。

IMG_2163

IMG_2165

IMG_2169

IMG_2172

IMG_2181

IMG_2189

IMG_2200

IMG_2196

IMG_2198

IMG_2202

2月21日 参観日

2025年2月21日 10時30分

 おはようございます。風もなく、冷え込みも緩んで静かな朝でした。日中、お日様の出番は少ないようです。

IMG_2255

IMG_2256

 今日は来年度の入学予定者の説明会が行われます。新入児のみなさん、保護者のみなさま、気を付けてお越しください。

 昨日は、今年度最後の参観日でした。多くの保護者のみなさまにお越しいただき、ありがとうございました。この1年間の子どもたちの成長を感じていただけたでしょうか?きっと、子どもたちにとっても、保護者のみなさまにとっても、あっという間の1年だったのではないかと思います。

 学級PTAにも多くの方の残っていただき、ありがとうございました。今年度1年間、いろいろとお世話をしていただき、ありがとうございました。

6年

IMG_2192

IMG_2194

5年

IMG_2197

IMG_2200

4年

IMG_2203

IMG_2208

IMG_2205

3年

IMG_2212

IMG_2216

2年

IMG_2221

IMG_2224

1年

IMG_2232

IMG_2236

5組

IMG_2227

6組

IMG_2240

7組

IMG_2242

2月20日 中学校体験入学(6年)

2025年2月20日 10時30分

 おはようございます。今朝はよく冷えました。日中は少し暖かくなりそうです。

IMG_2165

IMG_2166

 先日、6年生が城東中学校の体験入学に参加しました。中学校生活の説明や部活動見学など、とても楽しかったようです。中学校への進学が待ち遠しくなっているかもしれません。番城小学校の「かっこいい」最上級生として頑張ってくれている6年生が登校してくる日数もあとわずかです。しっかり勉強して、しっかり思い出を作って、番城小学校を巣立ってください。

IMG_2060

IMG_2066

IMG_2068

IMG_2070

IMG_2073

IMG_2086

IMG_2092

IMG_2104

IMG_2114

2月19日 朝の活動(1年)

2025年2月19日 10時30分

 おはようございます。肌寒さを感じる一日になりそうです。

IMG_2119

IMG_2120

 久しぶりに朝の時間帯に1年生教室をのぞいてみました。登校後、自分の荷物を片付けている子ども、読書している子ども、タブレットを使って自主学習に取り組んでいる子ども、タイピングの練習をしている子ども・・・・。入学して間もなく1年がたちます。4月からは新入生がにゅがくし、お兄さん、お姉さんになります。しっかりと成長の跡を見ることができました。

IMG_2046

IMG_2047

IMG_2050

IMG_2055

IMG_2053IMG_2057

IMG_2056

 明日は今年度最後の参観日、そして学級PTAがあります。駐車場は、運動場を開放しますのでご利用ください。

2月18日 路側帯

2025年2月18日 10時30分

 おはようございます。天気予報では、最強・最長寒波の襲来だそうです。連休明けまで気温が低い日が続きそうです。体調管理にお気を付けください。

IMG_2038

IMG_2039

 校舎の窓開けをしている途中、階段の踊り場から月が見えました。教室や廊下から見る景色は、いろいろなものが少し違って見えるような気がします。

IMG_2040

 学校前の道路にきれいな路側帯の線が引かれました。消えかかっていた路側帯の線がはっきりし、歩行者も車も気を付けて通行ができます。

IMG_2034

IMG_2035

 子どもたちも路側帯を通って、登校してきました。

IMG_2042

IMG_2043

2月17日 プレジョブチャレ(6年)

2025年2月17日 10時30分

おはようございます。少し肌寒く感じる風が吹いています。

IMG_2031

IMG_2032

 5年生教室前の図工の作品です。

IMG_2028

IMG_2029

IMG_2033

 先週末に「プレジョブチャレ『夢わく Work フェスタ』」が」開催されました。番城小学校は6年生がオンライン授業に参加しました。県教育委員会が令和5年度から 県内の小学6年生を対象とした、一斉オンラ イン授業による「プレジョブチャレ『夢わく Work(わくわく)フェスタ』」を実施しています。

IMG_2019

IMG_2021

IMG_2025

2月14日 「心の劇場」観劇

2025年2月14日 08時00分

 おはようございます。
 出勤をすると、校舎の真上にほぼ満月のきれいな月が輝いていたので、思わず写真を撮ってしまいました。
PXL_20250213_211830977.NIGHT 

 本日は、空気が澄み、気持ちのよい朝です。日に日に夜明けが早くなっているのを感じます。
PXL_20250213_221928595

PXL_20250213_221945753

 今週、6年生が劇団四季の公演を観劇しました。「心の劇場」として毎年6年生が参加をしています。例年、南予文化会館で行われていましたが、今年度は南予文化会館が使用できないため、西予市で行われました。会場の西予市には先週降った雪が除雪され残っていました。公演中の様子は撮影できないため、観劇前の子どもたちの様子ですがご覧ください。

IMG_1992

IMG_1994

IMG_1996

IMG_2001

IMG_2004

IMG_2007

IMG_2014

 なかなか本物に触れる機会が少ない子どもたちですが、貴重な体験をすることができました。関係者のみなさま、ありがとうございました。

2月13日 漢字検定

2025年2月13日 08時00分

 おはようございます。
 今朝は、昨夜の強風のためか、駐車場のコーンが倒れていました。児童が登校する前は、青空も見える穏やかな天気となりよかったです。
PXL_20250212_212147735.NIGHT

PXL_20250212_220903402

PXL_20250212_220922054

 先週、今年度最後の漢字検定が行われました。32名の番城っ子がそれぞれ希望する級を受験しました。担当者の説明を聞いた後、問題に取り組みました。教室は静まり返り、聞こえるのは鉛筆で文字を書く音だけです。結果の発表はもう少し先になると思いますが、一人一人がベストを尽くせたようです。よい結果が返ってきますように!

IMG_1962

IMG_1965

IMG_1967

IMG_1971

IMG_1968

IMG_1969