令和6年度番城小日記

3月13日 6年生を送る会②

2025年3月13日 10時30分

 おはようございます。薄曇りのお天気で、お日様の出番は少ないようです。

IMG_2694

IMG_2695

 更新の予定がずれましたが、6年生を送る会の様子をお知らせします。今日は、2年、4年生の様子です。

 2年

 先生クイズです。先生たちのことをよく調べて、クイズにしてくれています。ヒントを聞きながら、誰だろう?と頭をひねってしまいます。

IMG_2290

IMG_2292

IMG_2467

IMG_2469

IMG_2477

 4年

 4年生は、ゲームをとおして6年生と対決です。まずは、長縄対決!続いて、空き缶積み!

どちらが勝っても、楽しい時間でした。

IMG_2482

IMG_2308

IMG_2490

IMG_2505

IMG_2511

IMG_2521

 明日は最終日。5年生の全校ゲームと絆の合唱の様子などをお知らせします。

3月12日 卒業式練習

2025年3月12日 10時30分

 おはようございます。うっすらと遠景に霞がかかる朝です。

IMG_2686

IMG_2687

 今朝、校舎の窓開けをしていると2機の飛行機が追っかけあいこをして、2本の飛行機雲を残して飛び去って行きました。飛行機雲は、風に流され鬼が城方面に消えていきました。

IMG_2689

IMG_2693

 今日は、6年生を送る会の続きをお知らせする予定でしたが、内容を変更して卒業式練習の様子をお知らせします。

 昨日、5年生と先生方も参加して卒業式練習を行いました。今までの学年での練習と違って、参加している全員に緊張感を感じます。入場から退場までを一通り練習しました。張り詰めた空気の中にも、一抹の寂しさを感じました。

IMG_2596

IMG_2599

IMG_2598

IMG_2603

IMG_2606

IMG_2605

IMG_2610

IMG_2613

IMG_2619

IMG_2623

IMG_2626

IMG_2628

IMG_2678

IMG_2669

IMG_2665

 来週もう一度、全体練習があります。その次は、いよいよ卒業式です。

3月11日 6年生を送る会①

2025年3月11日 10時30分

 おはようございます。雨の朝です。子どもたちも傘をさして登校しています。

IMG_2591

IMG_2592

 6年生のカウントダウンカレンダーです。残りわずかです。

IMG_2590

 1年生のカウントダウンカレンダーです。修了式までの日数です。

IMG_2593

 先週、6年生を送る会がありました。1~5年生がとても楽しい出し物を準備して、6年生のために頑張ってくれました。クイズあり、ダンスあり・・・。6年生も終始笑顔が絶えない、楽しい会になりました。画像の容量の関係で、今日から3日間にわたってその様子をお知らせします。

 入場

 入場前から音楽部の歌声が聞こえてきます。5年生が花のみちを作ってくれました。入場する6年生は少し恥ずかしそうです。

IMG_2203

IMG_2205

IMG_2445

IMG_2218

IMG_2230

IMG_2444

 3年

 3年生は、6年生の小学校生活に関するクイズを出してくれました。入学式は4月○日?、遠足に行った公園は?など、難問だらけですが、全校児童が一緒に楽しめました。

IMG_2252

IMG_2255

IMG_2259

IMG_2448

IMG_2450

 1年

 運動会で踊ったダンスを披露してくれました。6年生から「もう一度見たかったので、うれしいです!」との感想もありました。そのあと、手作りのメダルを全員にプレゼントしてくれました。

IMG_2266

IMG_2270

IMG_2458

IMG_2277

IMG_2460

 明日も楽しみにしていてください。

3月10日 番城漢字テスト

2025年3月10日 10時30分

 おはようございます。よく晴れた朝でした。遠くの山に朝日が当たって、とてもきれいでした。

IMG_2584

IMG_2585

 先週、今年度最後の番城漢字テストを行いました。テストをしている教室はどこも静まり返り、真剣に問題に向かう子どもたちの姿がありました。難しい問題をしっかり考えている子ども、見直しをしている子ども・・・。一人一人がしっかり頑張れた漢字テストの時間でした。

IMG_2362

IMG_2369

IMG_2377

IMG_2378

IMG_2394

IMG_2398

IMG_2423

IMG_2435

3月7日 遠足③(4年・6年)

2025年3月7日 10時30分

 おはようございます。久しぶりに気持ちよく晴れた朝です。

IMG_2582

IMG_2583

 遠足シリーズの更新も今日が最後です。今日は、4年と6年の様子をお知らせします。

 4年

 丸山公園に行きました。公園に向かう最後の坂道も頑張って登りました。宇和島の街並みをいつもと違う方向から見られたようです。

IMG_8805

IMG_8808

IMG_8851

IMG_8874

IMG_8901

IMG_8914

IMG_8896

 6年

 6年生にとっては、小学校生活最後の遠足です。ウォークラリー形式で宇和島の史跡や公園を巡りました。出発前の長縄跳び、中運動場が歓声に包まれていました。

遠足 (1)

遠足 (2)

遠足 (3)

遠足 (4)

遠足 (5)

遠足 (6)

3月6日 遠足②(2年・5年)

2025年3月6日 10時30分

 おはようございます。今日は北風が吹き、少し寒く感じます。夜明けが早くなってきました。

IMG_2557

IMG_2558

 5組の教室の入り口は、イチゴのカーテンで彩られていました。

IMG_2559

 今日は、2年生と5年生の遠足の様子をお知らせします。

 2年

 2年生は、宇和島駅や和霊神社、城山公園に行きました。長い距離を歩きましたが、子どもたちは元気です。城山公園での記念撮影、お天気よくてよい思い出になったことでしょう。

2年2組_とくべつかつどう_津野 裕美_2025年2月27日のノート (2)_14

2年2組_とくべつかつどう_津野 裕美_2025年2月27日のノート (2)_28

IMG_4851

IMG_4885

PXL_20250227_035842314

PXL_20250227_035959663

 5年

 5年生は、堂崎海岸に行きました。きれいな砂浜が残っています。暖かい日だったので、海水の冷たさが気持ちよかったかもしれません。

CIMG1860

CIMG1865

CIMG1871

5年1組_計画帳_山中 幹己_計画帳・連絡_1

5年1組_計画帳_山中 幹己_計画帳・連絡_4

3月5日 遠足①(1年・3年)

2025年3月5日 10時30分

 おはようございます。降り続いた雨はあがりそうです。週末にかけて少し気温が下がりそうな予報が出ています。

IMG_2554

IMG_2555

 6年生教室には、手作りのカウントダウンカレンダーが掲示されています。卒業式まで残された日数が少なくなってきました。

IMG_2556

 お待たせしました。先週の遠足の様子をお知らせします。ホームページにアップする画像の容量の関係で、今日から2学年ずつアップしていきます。

 1年

 1年生は、石丸公園に行きました。校区の公園で子どもたちにも、馴染みがあります。友達や先生と一緒に行って、しっかり遊んできました。

IMG_8497

IMG_8506

IMG_8524

IMG_8515

IMG_8541

 3年

 3年生は伊達博物館やきさいや広場に行きました。伊達博物館では、ひな人形が展示してあり、見学させてもらいました。

IMG_1102

IMG_1145

IMG_1162

IMG_1107

IMG_0686

3月4日 税に関する絵葉書コンクール

2025年3月4日 10時30分

 おはようございます。雨の一日になりそうです。雨の日にしか見られない景色や光景、過ごし方を楽しめるとよいですね。

IMG_2438

IMG_2439

 6年生が税に関する授業を受け、それをもとに絵葉書を描き応募していました。今回、番城小学校の児童の絵葉書が、宇和島税務署管内納税貯蓄組合連合会長賞をいただきました。本人は、絵を描くことが好きで、税金がなくなったらどうなるかを絵にしたとのことです。表彰当日は、関係のみなさまにお越しいただき、表彰していただきました。緊張したようですが、とてもうれしそうな笑顔が印象的です。おめでとうございます。

IMG_2335

IMG_2337

IMG_2339

IMG_2341

IMG_2343

IMG_2352

IMG_2354

3月3日 宇和島の移り変わり(3年)

2025年3月3日 10時30分

 おはようございます。3月に入りました。今年度も残すところわずかです。土日は、4月下旬の暖かさでした。今日から天気は下り坂の予報が出ています。

IMG_2360

IMG_2361

 3年生が社会科の学習で宇和島市の移り変わりについて学習するようです。今回は身近なところの変化を知ろうと、運動場隅にある清渓中学校の石碑の前に集まっていました。受け持ちの先生から石碑の碑文を教えてもらい、昔ここに中学校があったことを教えてもらいました。来村中学校から清渓中学校へと校名を変更しました。昭和45年に城東中学校に統合されたそうです。現在の学級園付近に木造の校舎がありました。記憶にある方は、懐かしい話だと思います。

IMG_4312

IMG_4314

IMG_4316

IMG_4318

IMG_4317

IMG_2332

IMG_2334

2月28日 新入児体験入学

2025年2月28日 10時30分

 おはようございます。2月も今日が最終日。明日からは、今年度最後の月に入ります。

IMG_2357

IMG_2358

  3年2組では、今年の図工の授業の取組がまとめられて、掲示されていました。いろいろな学習を積み重ねてきた様子がよく分かります。

IMG_2359

 先週、来年度入学する新入児と保護者のみなさまに学校にお越しいただき、学用品販売や体験入学を行いました。入学式までいろいろな準備でご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。当日は、1年生のお兄さんやお姉さんがやさしくお世話をしてくれて、楽しい体験入学になりました。

IMG_2258

IMG_2263

IMG_2264

IMG_2268

IMG_2279

IMG_2288

IMG_2318