令和6年度番城小日記

4月24日 参観日

2024年4月24日 16時00分

 こんにちは。昨夜来、警報発表の可能性があるとの放送がありましたが、雨もあまり降らず一安心しました。

IMG_1235

IMG_1236

 今日は、今年度初めての参観日です。教室には子どもたちにあてたメッセージがありました。

IMG_1237

IMG_1245

 保護者のみなさま、お忙しいところ学校にお越しいただき、ありがとうございました。子どもたちの様子はいかがだったでしょう。今日の授業の様子、御家庭での話題にしてください。

IMG_1252

IMG_1258

IMG_1259

IMG_1271

IMG_1265

IMG_1275

IMG_1277

4月23日 学力調査(6年)・習字(3年)・ALT

2024年4月23日 16時00分

 こんにちは。曇り空が広がっています。明日にかけ雨の予報が出ています。地震の後なので、何事もないことを祈ります。

IMG_1208

IMG_1209

 教室には、子どもたちが描いた自画像が掲示されています。明日の参観日の際にご覧ください。

IMG_1212

IMG_1213

 6年生は全国学力・学習状況調査を行いました。地震の影響で遅れての実施でしたが、しっかりと頑張っていました。

IMG_1214

IMG_1219

 3年生になると、書写の授業が始まります。今日は初めての授業です。先生から道具の使い方を教えてもらいました。

IMG_1221

IMG_1225

 そして、ALTの先生も来ていただきました。外国語活動の時間に、お天気の表現について教えてもらいました。

IMG_1227

IMG_1231

4月22日 元気に登校

2024年4月22日 16時00分

 こんにちは。曇り空の一日です。時折雨が降っています。

IMG_1181 IMG_1182

 土日も含めて、4日ぶりに番城っ子たちが登校してきてくれました。地震、そして臨時休業では、御心配、御迷惑をお掛けしました。先生たちも久しぶりに子どもたちに会えて、喜んでいます。

 教室には、子どもたちを迎えるメッセージが書かれている教室もあります。

IMG_1184 IMG_1185

 子どもたちが登校してきました。地震の日のことを聞くと、やはり怖かったようですが、今は落ち着いて生活できているようでした。みんなの元気な表情が見られて一安心しました。

IMG_1189 IMG_1191

IMG_1193 IMG_1196

 教室では、朝読書の時間でした。静かに本を読んでいます。落ち着いた一日の始まりでした。その後の授業も、体育や音楽など、普段どおりの学校生活が送れています。

IMG_1198 IMG_1200

IMG_1203 IMG_1205

4月19日 学校再開のお知らせ・環境整備

2024年4月19日 16時00分

 こんにちは。今日も暖かい一日でした。明日夜から大気の状況が不安定になるとの予報も出ています。地震の後ですので、十分お気を付けください。

 2日間の臨時休業で、保護者の皆様にはいろいろと御迷惑をお掛けしました。4月22日(月)より学校を再開します。先生方も、久しぶりに子どもたちに会えることを楽しみにしています。

 この2日間の臨時休業の間に、教室の環境整備を行いました。

 小プールの掃除を行いました。月末に大プールを掃除します。水泳の授業に向けた準備が進んでいます。

IMG_1180

 1年生の教室にロッカーを設置しました。1年生は、今までのロッカーではランドセルの出し入れが難しく、大変苦労していました。新しいキューブ型のロッカーを設置しました。先生たちが協力してくみ上げ、設置しました。転倒防止用の金具を取り付けてから利用を始めます。

IMG_1171 IMG_1172

IMG_1178 IMG_1176

4月19日 臨時休業・アクセス数

2024年4月19日 09時30分

 おはようございます。黄砂の影響で、街に霞が掛かっているようです。

IMG_1163 IMG_1164

 御心配をお掛けしている学校の被害ですが、先生方が協力して子どもたちが安全に学校生活が送れるように準備を整えてくれています。校舎内の破損個所の修理がすぐには行えないため、廊下の通行制限を行うなど安全面への配慮を行いました。少しだけ不便な生活になるかもしれませんが、みんなでルールを守って生活していけば大丈夫です。みなさんに会える日を楽しみにしています。

IMG_1165 IMG_1166

 水道設備については、昨日業者さんが来られ、確認していただきました。本日も状況を確認していただく予定です。今後の対応について決まりましたら、あらためてマチコミメール等でお知らせします。

 昨日、番城小学校ホームページへのアクセス数が、15万件を超えました。多くのみなさまにご覧いただき、ありがとうございます。ここ数日は、臨時休業で子どもたちの表情や活動をお届けすることができませんが、学校再開後を楽しみにしていてください。

acess1 acess2

4月18日 臨時休業のお知らせ

2024年4月18日 06時00分

 おはようございます。昨夜の地震により学校施設に被害がありました。児童の学校生活への影響を考慮し、本日は臨時休業とします。

 家庭及び児童への連絡は、マチコミメール及びロイロノートで行います。確認をお願いします。

4月17日 自画像(5年)・クラブ活動編成

2024年4月17日 16時00分

 こんにちは。今日もよいお天気で、暖かい一日です。

IMG_1156 IMG_1157

 新しく赴任していただいたハートなんでも相談員の先生と学習の様子を見て回っていると、3年生の教室に描きかけの自画像がありました。1時間、集中して描いていた様子が分かります。

IMG_3730 IMG_3731

IMG_3732 IMG_3733

 先日、今年度のクラブ活動の編成を行いました。4年生以上の児童が体育館に集まり、担当の先生の話を聞いて自分が希望するクラブを決めていきました。人数の関係で希望がかなわなかった人もいるかもしれませんが、1年間楽しく活動できるといいですね。

IMG_1119 IMG_1121

IMG_1125 IMG_1129

IMG_1131 IMG_1140

4月16日 新清掃場所・理科(5年)

2024年4月16日 16時00分

 こんにちは。暖かい一日になりそうです。

IMG_1145 IMG_1146

 昨日、新しい清掃場所での掃除が始まりました。自分が行く清掃場所がどこか分からず困っている子どももいましたが、無事に全員が新清掃場所に揃いました。担当の先生から清掃の説明を聞き、早速掃除に取り掛かっていました。隅々まできれいにする子どもたちに感心しました。

IMG_1101 IMG_1102

IMG_1104 IMG_1108

IMG_1109 IMG_1117

IMG_1107 IMG_1116

 5年生は、理科の授業でブランコを使って実験をしています。振り子の学習です。タブレットを使って、それぞれの班で実験の結果をまとめるようです。

IMG_1147 IMG_1148

IMG_1155 IMG_1154

4月15日 初めての給食(1年)

2024年4月15日 16時00分

 こんにちは。雨予報のお天気です。昼前に少し雨が降りました。

IMG_1043 IMG_1044

 朝の登校時間、挨拶運動を頑張ってくれています。

IMG_1045 IMG_1046

 今日から1年生も給食が始まりました。6年生がてきぱきと配膳をしてくれました。1年生の「いただきます」を聞いた6年生が、「かわいい」と一言。みなさんも1年生のときはそうでしたよ。1年生は、小学校での初めての給食をしっかりと食べていました。

IMG_1074 IMG_1078

IMG_1082 IMG_1084

IMG_1095 IMG_1093

IMG_1098 IMG_1099

 明日からの給食もしっかり食べましょう。

4月12日 学力調査・図工(3年)

2024年4月12日 16時30分

 こんにちは。今日もよいお天気です。週末にかけて暖かくなる予報が出ています。

 IMG_1005  IMG_1006

 階段の踊り場の掲示板に春の歌が掲示されています。四季のある日本ならではの風情です。

IMG_1000 IMG_1002

 昨日に引き続き、学力調査が行われています。子どもたちは、真剣に取り組んでいます。

IMG_1008 IMG_1016

 3年生の2クラスは、同じ時間に図工の授業でした。どちらのクラスも先生がしっかり事前準備をして、子どもたちが興味を持つ手順で作品作りに取り組めるように進めていました。作品作りに取り組んでいる子どもたちの顔はとても真剣です。

IMG_1018 IMG_1020

IMG_1023 IMG_1024

IMG_1037 IMG_1036

 新学期が始まり、今週は月曜日からのスタートでした。子どもたちも新しい環境に慣れてきてはいますが、疲れもたまっているはずです。週末は、ゆっくり休んでください。