こんにちは。今日から雨模様の天気が続きそうです。


昨日朝、城東中学校の生徒50数名が番城小学校に来てくれました。城東中学校では、様々なボランティアに取り組んでいます。前回の番城小学校運営協議会で「元気な挨拶ができる学校になるとよい」という意見があり、城東中学校の生徒さんの力をお借りすることになりました。
朝登校した子どもたちは、いつにない光景に驚いたような、うれしいような複雑な表情でした。中学生から元気に挨拶をしてもらい、ハイタッチで昇降口に向かいます。次第に緊張も解け、笑顔で挨拶ができるようになっていました。城東中学校の生徒のみなさん、ありがとうございました。






おはようございます。今日も暑い一日になりそうです。しっかり水分補給をして、熱中症に気を付けましょう。


昨日、5年生が調理実習をしました。ジャガイモやホウレンソウを茹でて、ゆで卵を作っています。班で協力して調理をしています。コロナ禍ではできなかった活動が、普通にできるようになりました。子どもたちも楽しそうです。






おはようございます。昨夜から発表されていた大雨警報も解除され、雨も上がりました。この後、お日様も顔を出してくれそうです。


毎週2回、放課後になるときれいな歌声が聞こえてきます。音楽部の練習の時間のことです。
先日、公民館主催の「高齢期を健やかにすごす会」が行われ、音楽部が出演しました。昨年までは感染症の影響で、歌声を届けられる場が減っていましたが、今年度は多くの会で歌声を届けられそうです。
会場のみなさんが一緒に歌ってくれたり、手拍子をしてくれる姿は子どもたちの励みになったことと思います。





音楽部のみなさん、お疲れさまでした。すばらしい歌声でした。聞いてくださった方々の心に、みなさんの歌声が届いたことと思います。
公民館の玄関には、鉢の中にきれいな紫陽花が浮かんでいました。

こんにちは。曇り空の空模様です。昼過ぎからは雨の予報です。本格的な梅雨入りになるでしょうか。


昨日、晴天の下PTA親善球技大会を開催しました。ご参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。男性は2チームを編成してソフトボール、女性は3チームを編成してソフトバレーボールを行いました。好プレーが随所にあり、楽しく競技することができました。
開会式




ソフトバレーボール




ソフトボール




おはようございます。今日も暑い一日になりそうです。来週あたりから梅雨の気配を感じる天気になりそうです。


3年生が育てているホウセンカも大きく成長しています。いろいろな植物が元気に育っています。


昨日、宇和島市役所から2名の方にお越しいただき、「SDGs」「海洋ごみ」についてお話していただきました。宇和島は海の恩恵をたくさん受けており、私たちにとって身近な問題です。海洋ごみについて分かりやすく説明していただき、子どもたちも身の回りの環境問題に関心を持ったようです。







16日 日曜日はPTA親善球技大会を行います。参加いただきます保護者の皆様、お休みの日に御迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。けがなく、みんなが楽しい球技大会にしたいと思います。
こんにちは。今日も全国各地で真夏日の予報が出ていました。日の当たる場所はとても暑く感じます。


5年生の教室に向かう階段踊り場に、かわいらしい絵が貼ってあります。これは、立派な算数の授業の副産物です。学校のいろいろな箇所と同じ大きさをどうすれば書くことができるかを勉強し、書きあがった用紙に絵を描いてくれています。



2年生が育てているミニトマトも赤く色づいてきました。収穫できるトマトもあります。毎朝、一生懸命水やりをする子どもたちです。



今日は、児童集会がありました。すばらしい声で校歌を歌っています。5月の月目標をしっかり守れた3クラスが表彰されました。6月の月目標の紹介があり、まもるんジャーが分かりやすく具体的に教えてくれました。





昨夜は親善球技大会の練習日でした。参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。保護者2チーム、教員チームで楽しく競技できました。



こんにちは。今日も暑い一日になりそうです。PTA親善球技大会の練習日です。


2年生の廊下に、紙けん玉が展示してあります。みんなでワイワイ楽しんだんでしょうね。


先日、3年生のクラスで道徳の授業がありました。子どもたちは、資料を読み、「友達」について考えました。自分にとって、本当によい友達とはどのような存在なのか、学習が進むにつれて子どもたちの心も揺れたようでした。これからいろいろな人と接する中で、自分の親友を見付けてほしいと思いました。







こんにちは。今日は雲が広がった空模様でした。


先週、1年、4年を対象に交通安全教室を行いました。宇和島警察署から講師を招き、1年生は横断歩道の渡り方、4年生は自転車点検や自転車の乗り方を教えてもらいました。初夏を思わせる天気でしたが、とても大切なことを学べた時間でした。






こんにちは。昨日の雨が上がり、初夏を思わせる空模様です。四国地方も梅雨入りしましたが、本格的な梅雨は来週以降になる予報が出ています。


教室に梅雨時にあった詩が書かれていました。

先週、6年生が租税教室を開きました。講師の方に来ていただき、税金について学びました。授業の中で動画を見せていただき、税金の大切さを理解しました。最後に1億円の入ったケースや模擬紙幣を見せてもらいました。





