☆自他を大切にし、共に考え解決していく子どもを育てます

宇和島市教育委員会指定 

令和7年度 チーム担任制研究実践校

宇和島市立番城小学校 

IMG_3084
〒798-0085 愛媛県宇和島市宮下甲201番地  
TEL 0895-27-0715 FAX 0895-27-0714

令和7年度番城小日記

4月8日 新任式・始業式・入学式

2025年4月8日 16時30分

 こんにちは。気持ちよく晴れた一日でした。

IMG_3184

IMG_3185

 朝、窓開けがてら教室をのぞくと、全てに教室に先生からのメッセージが書かれていました。これを見た子どもたちは、受け持ちの先生がだれなのかワクワク、ドキドキするんでしょうね。

IMG_3189

IMG_3192

 子どもたちは登校後、自分のクラスを確認して教室に入っていました。心なしか、そわそわしている教室もあったようです。

IMG_3208

IMG_3207

IMG_3210

IMG_3214

 今日は、年度初めの三つの式がありました。子どもたちも、先生たちも、心なしか表情が緊張しているように感じました。きっと、期待と少しの不安が入り混じっているのでしょうか。時間の経過とともに、笑顔がいっぱいになっていくことと思います。

  新任式

 12名の先生、4名の支援員さん等をお迎えしました。子どもたちも先生方の挨拶をしっかり聞いています。

IMG_3215

IMG_0271

 始業式

 校長先生からお話がありました。今年の番城小学校のキーワードは、「がんばれ ~自分に、そして友達に送るエール~」です。学習に、運動にしっかり頑張りましょう。新しく番城小学校に来た友達の紹介もありました。

IMG_0276

 入学式

 46名の新入生を迎えました。これからワクワク、ドキドキの学校生活が始まります。いろいろなことにチャレンジしてくださいね。保護者のみなさま、番城小学校の教育活動に、ご理解、ご支援よろしくお願いします。

IMG_0412

IMG_0435

IMG_0444

IMG_0459

 入学式後の学活では、先生からいろいろなお話がありました。明日からも元気に登校してくださいね。

IMG_0469

IMG_0477

 体育館前では、写真撮影が行われていました。今はランドセルが大きく感じますが、これからの成長が楽しみです。

IMG_3234

IMG_3232

 入学記念写真です。

IMG_3227

IMG_3230

 慌ただしい一日でしたが、本年度の番城小学校のスタートボタンが押されました。慌ただしい4月です。徐々に回転数を上げながら、通常の教育活動にしていきたいと思います。保護者のみなさまも、お仕事や家庭環境の変化などお忙しいこともあると思います。お困りのことは、学校にご相談ください。1年間、よろしくお願いします。