☆自他を大切にし、共に考え解決していく子どもを育てます

宇和島市教育委員会指定 

令和7年度 チーム担任制研究実践校

宇和島市立番城小学校 

IMG_3084

ペーパーティーチャー研修会(6月・11月開催)

〒798-0085 愛媛県宇和島市宮下甲201番地  
TEL 0895-27-0715 FAX 0895-27-0714

令和7年度番城小日記

9月3日 修学旅行1日目

2025年9月3日 19時57分

 こんばんは。湯田温泉から修学旅行1日目の子どもたちの様子をお伝えします。まず、全員が元気に旅行1日目を終えました。今日一日の様子をご覧ください。

 子どもたちはゆとりを持って集合し、出発式を行いました。代表児童のしっかりとした挨拶に感心しました。

IMG_8862

IMG_8873

 多くの保護者の皆様や先生方に見送られて、宇和島を後にしました。バスの車内では、子どもたちの楽しそうな会話がたくさん聞こえてきます。

IMG_8886

IMG_8896

 伊予灘、来島海峡サービスエリアで休憩しました。来島海峡では記念撮影をしました。子どもたちも、とてもよい表情です。

IMG_8899

IMG_8902

 しまなみ海道を渡り、一路広島を目指します。広島では、まず昼食、広島風お好み焼きとお店の名物おにぎりをいただきました。お腹がすいていたはずですが、完食するのは大変だったようです。

IMG_8907

IMG_8910

IMG_8921

IMG_8925

 昼食後、原爆ドームや平和公園、資料館を見学しました。1学期から頑張って作った千羽鶴も献納することができました。子どもたちはこの見学を通して、本当に平和であることの大切さを感じたようです。多くの学校の学生が見学に来ていましたが、子どもたちも時間いっぱい資料館の見学を行いました。

IMG_8930

IMG_8935

IMG_8939

IMG_8943

IMG_8945

IMG_8948

IMG_8957

IMG_8970

IMG_8975

 広島での見学を終え、バスは一路今日の宿泊地湯田温泉を目指しました。定刻通りに到着し、部屋でくつろいで夕食の時間です。山口名物の瓦そばもいただきました。子どもたちはお腹がいっぱいで、大満足だったようです。

IMG_8979

IMG_8980

IMG_8981

IMG_8983

IMG_8994

IMG_8995

IMG_9001

 夕食後、部屋長会を行いました。部屋での注意事項などを聞き、子どもたちは入浴中です。

 ルールと時刻を守り、とても気持ちよく活動できた子どもたちでした。明日は、子どもたちが楽しみにしているグリーンランドです。天気予報が気になりますが、きっとお天気も子どもたちの味方をしてくれることでしょう。

 南予地方も明日午後から強雨の予報が出ています。番城っ子の安全を一番に考えた対応をとりますので、保護者の皆様のご協力をお願いします。

 今日の更新は以上です。また、明日の更新を楽しみにお待ちください。