2023/12/19 支部児童会
2023年12月19日 21時06分本日、支部児童会を行いました。
各支部で、2学期の集団登校の様子や通学班の確認、冬休みに向けての家庭や地域での過ごし方などについて話合いを行いました。課題のあった通学班もあったようです。登下校中や冬季休業中の安全に向けて、意識が高まりました。
廊下が騒がしいので、様子を見に行ってみると、サンタクロースが、1年生に取り囲まれていました。
もうすぐクリスマスですね。サンタさんと出会った1年生はとてもうれしそうでした。
本日、支部児童会を行いました。
各支部で、2学期の集団登校の様子や通学班の確認、冬休みに向けての家庭や地域での過ごし方などについて話合いを行いました。課題のあった通学班もあったようです。登下校中や冬季休業中の安全に向けて、意識が高まりました。
廊下が騒がしいので、様子を見に行ってみると、サンタクロースが、1年生に取り囲まれていました。
もうすぐクリスマスですね。サンタさんと出会った1年生はとてもうれしそうでした。
本日、午前中にシェイクアウト訓練を行いました。
まず、11:00からの防災放送に合わせて、頭を低くして体を動かさない、体を守るための姿勢を取りました。その後、校舎に被害が出たという想定で、体育館に緊急避難を行いました。予告をしないままの訓練でしたが、子供たちは落ち着いて行動することができました。
午後は、ロング昼休みでした。各学級で遊びを企画したり、学年を越えて一緒に遊んだりと、普段より長い昼休みを十分に楽しんだ子供たちでした。
本日、祝森公民館で、「森の音楽会」が開催されました。
本校からは、音楽部と太鼓集団「統」が参加をしました。
歌あり、合奏あり、ダンスありと、バラエティーに富んだ内容で大いに盛り上がり、とても寒い日でしたが、心は、とても温かくなりました。
今日は、3年3組の子供たちが、校長室にリコーダーを持ってやってきました。
そして、校長先生の前で、緊張をしながら、せいじゃの行進を演奏しました。
校長先生から「とても上手でした。」と感想をいただき、とてもうれしそうな子供たちでした。
今日は、番城公民館の方を中心に各種団体の方が、小学校の門松を作ってくださいました。
とても手際よく、立派な門松があっという間にできあがりました。
正面玄関に飾っておりますので、来校の際には、ぜひ御覧ください。
今日は、3年1組の子供たちがリコーダーを持って1年生教室に向かっていました。
「何が始まるの?」とわくわくしている様子の1年生。
せいじゃの行進を演奏した後、「メリークリスマス」と声を掛けてくれました。
ますますクリスマスが楽しみになりましたね。
3年2組の子どもたちが、正面玄関にやってきました。何をするのかな?と思っていると、音楽科の授業で学習した「せいじゃの行進」をクリスマスツリーの前で演奏してくれました。すてきな音色に誘われて、職員室にいた先生方もやってきて、拍手を送りました。もうすぐクリスマスですね。
本日、5年2組が家庭科で調理実習を行い、各班で協力しながら、ご飯とみそ汁を作っていました。
ご飯は、ガラスの鍋を使って、中の様子を観察しながら、火加減や炊飯時間を調整し、どの班も失敗することなく炊き上げました。みそ汁は、いりこで出汁をとっている間に具材を切るなど、手際よく調理できました。
充実した調理実習となりました。
本日、6年2組が、総合的な学習の時間で調べた「人権」に関する問題についてのグループ発表会を行っていました。
ジェンダーやハンセン病、SNSでのいじめ問題など、各グループで大きな課題を決めて、一人一人が担当の分野について調べ、発表を行いました。
発表を聞いた児童は、それぞれの発表について感想を述べるなど、意見交流も行われました。
4時間目、体育館から和太鼓の音がするので、何事かと思い見に行くと、2年2組が音楽の授業で和太鼓体験を行っていました。
子供たちは、お腹に響くような太鼓の音を楽しみながら、リズムよくそして楽しそうに、太鼓を叩いていました。
本日、宇和島市いじめSTOP愛顔の子ども会議がオンラインで行われ、児童会の児童が、学校の代表として参加しました。
「みんなちがって、みんないい」をテーマに、あってもいい違いとあってはならない違いについて考えました。
参加した児童は、この会議を通して、個性と差別の違いについて学んだようです。