2024/1/17 校内マラソン大会
2024年1月17日 19時01分本日、校内マラソン大会を実施しました。
天候に恵まれ、絶好のマラソン日和となりました。
児童は、応援の保護者の皆様、運営役員の皆様に見守られ、それぞれ全力で安全に走ることができました。
皆様、ありがとうございました。
本日、校内マラソン大会を実施しました。
天候に恵まれ、絶好のマラソン日和となりました。
児童は、応援の保護者の皆様、運営役員の皆様に見守られ、それぞれ全力で安全に走ることができました。
皆様、ありがとうございました。
本日は、愛媛マンダリンパイレーツの方が来校し、朝の挨拶運動に参加をしてくださいました。
本校は、児童会役員を始め各委員会の委員長など、普段より多くの児童が挨拶運動に参加しました。
登校してきた児童は、普段と違う挨拶運動に戸惑っていたようですが、元気な挨拶の声が響きました。
また、本日から、能登半島地震災害支援のための募金を始めました。早速、募金をしてくれた児童もいます。
御協力ありがとうございます。
本日、祝森公民館のどんど焼きへお邪魔させていただきました。
昨日は、振舞うための餅やぜんざいの準備、早朝からどんど焼きの準備と、公民館関係の方は大忙しのようでした。
予定どおり神事から始まり、しめ縄等が燃やされ、無病息災等を願いました。
その後、ぜんざいやあべかわ餅が振舞われ、ごちそうになりました。
祝森公民館関係の皆様、ありがとうございました。
本日、マラソン大会に向けて試走をし、本番に向けてコースの確認をしている学年がありました。
安全面を考慮して、校外の道路では、並んで走っています。本番は、全力で走ります。
本日から、新清掃場所となりました。6年生は、清掃班長会で班長としての仕事の確認をし、その後、各清掃場所でリーダーとして声掛けを行っていました。
新しい掃除場所なので、最初に清掃の仕方や分担の確認をし、その後は、無言で掃除を頑張っていました。
本日の午後、番城公民館主催の「三世代交流七草がゆの集い」が行われました。
番城公民館を中心に、婦人会、老人クラブの皆様の御協力を得て、6年生児童が七草がゆをごちそうになりました。
児童は、七草がゆの由来や作り方などを教えていただいたり、地域の皆さんと歓談をしたりしながら有意義な時間が過ごせたようです。七草がゆを初めて食べた児童もいたとのこと。今回は4年ぶりの開催でした。来年度もぜひ行っていただきたいと思います。
本日から3学期がスタートしました。
始業式では、校長から「当たり前の生活や周りの人との生活に感謝をして過ごしてほしい。」「得意なことをさらに伸ばし、苦手なことを少しでも克服してほしい。」「チーム○年○組がより良くなるよう協力をしてほしい。」という訓話がありました。
その後の学級活動では、係や給食当番などの学級の組織づくりや、冬休みの思い出を発表している学級がありました。今学期も元気に頑張ってほしいと思います。
本日10:00に、平成27年度卒業生のタイムカプセルの開封が行われました。
卒業生の皆さんは、自分が8年前に入れた物を懐かしそうに眺めながら、同級生の皆さんで楽しそうに会話をしていました。久しぶりに再会をした方もいらっしゃったと思います。小学生だった頃の記憶がよみがえったことでしょう。
昨日は、宇和島市二十歳のつどいが行われましたね。大人としての今後の御活躍を願っております。
本日、第2学期終業式を行いました。
まず、代表児童2名が、2学期に頑張ったことや冬休みの目標などを発表し、その後、校長が2学期の児童の頑張りを称えたり、3学期はクラスで協力してよりよい学級を目指してほしいということを伝えたりしました。そして、最後に表彰を行いました。
学級活動では、それぞれの学級で、冬休みの生活について確認をしたり、大掃除をしたり、通信簿を渡したりと2学期の締めくくりを行いました。
いよいよ明日から冬休みです。健康・安全に気を付け、充実した冬休みをお過ごしください。
今日は、雪が積もって、子供たちは大喜びでした。
写真は。中運動場で、1年生が楽しそうに雪遊びをしている様子です。
本日は、3年1組で「特別の教科 道徳」の研究授業が行われました。
「たまちゃん大すき」という教材で、お互いに理解し合って、自分と異なる意見も大切にしようとする態度を育てることを目標に授業を展開しました。
子供たちは、ペアや学級全体での意見交流を通して、相手の立場や気持ちになって考える大切さに気付いたようです。