☆自他を大切にし、共に考え解決していく子どもを育てます

宇和島市教育委員会指定 

令和7年度 チーム担任制研究実践校

宇和島市立番城小学校 

IMG_3084

ペーパーティーチャー研修会(6月・11月開催)

〒798-0085 愛媛県宇和島市宮下甲201番地  
TEL 0895-27-0715 FAX 0895-27-0714

令和7年度番城小日記

9月4日 修学旅行2日目

2025年9月4日 20時40分

 こんばんは。定刻より少し遅れて日田温泉の宿に到着しました。体調不良者もなく、子どもたちにとって大満足の2日目を終えられそうです。

IMG_9124

 台風の心配をしながらの修学旅行2日目でしたが、お天気は番城っ子たちに味方をしてくれました。グリーンランド到着時、空は曇り空、風も吹いていません。14時前から雨が少し降り始めましたが、それほど気になることはありませんでした。来園者も少なく、アトラクションも乗り放題でした。思いっきりグリーンランドを楽しんだ2日目の様子をお伝えします。

 朝、湯田温泉の宿を出発しました。旅館の女将さんに見送られ、宿を後にしました。

IMG_9031

IMG_9033

IMG_9036

 グリーンランドに向かう途中、2回の休憩を取りました。壇ノ浦SAでは、大橋を下から眺めその大きさに声が上がっていました。

IMG_9042

IMG_9046

IMG_9050

 グリーンランドが近くなり、観覧車を見つけた子どもが思わず「うぉー」と声を上げてしまっていました。それだけ、観覧車の大きさに驚き、楽しみにしていたのでしょう。

 入場後、クラス、学年の集合写真を撮りました。

IMG_9063

IMG_9062

IMG_9068

 きっと早くアトラクションに行きたかったのしょうが、しっかり先生からの説明を聞き、班ごとに広いグリーンランド内に旅立っていきました。

IMG_9082

IMG_9098

IMG_9092

IMG_9112

 思いっきりアトラクションを楽しんだり、お土産を買ったりして楽しい時間を過ごしました。

 グリーンランドを後にして、一路日田温泉を目指しました。1組のバスはゆっくり過ごしたり、話をする子どもたちもいましたが、2組のバスは多くの子どもがグリーンランドでの夢の中にいたそうです。

 日田温泉の宿について、各自が部屋に入りました。夕食の時刻には全員が集まり、静かに待っていました。おいしい夕食です。昨日からお腹がいっぱいの子どもたちが多いようです。

IMG_9130

IMG_9135

IMG_9134

IMG_9144

IMG_9139

IMG_9147

IMG_9141

 ただいま、子どもたちは日田の湯に入浴中です。今日も静かに休んでくれると思います。明日は、修学旅行も最終日。アフリカンサファリに向かいます。

 保護者の皆様、子どもたちは元気に旅行を楽しんでいます。いろいろなことを経験して成長した姿を見せてくれている6年生です。明日はいよいよ宇和島に帰ります。少し成長した我が子を迎えに来てあげてください。よろしくお願いします。